第3回青年部に参加しました

先日、青年部の行事の「マネジメントゲーム」に参加しました。
塩尻市在住の原です。

「マネジメントゲーム」とは、経営をゲーム感覚で体験し、
意思決定と経営戦略を試行できるツールです。

成績は、見るに耐えられないほどひどい状況でした。
もし、これが現実だったらと思うと恐ろしくなります。

結果はさておき、カードのとらえ方や研究開発などのチップの考え方など、とても含蓄の深いゲームです。ゲームに哲学を感じました。

疑似ですが、経営者の方が普段受けているプレッシャーと経営の醍醐味も感じることもできました。次の機会があれば、ぜひ参加したいと思います。

ゲームの準備から指導までご対応いただいたK先生、一緒に楽しい時間をいただいた先生方、本当にありがとうございました。

関連記事

  1. ものの「価値」について
  2. ギリギリ族のHACCP
  3. 中小企業診断協会に入ろう!
  4. 1年後に会社は生き残っていますか?
  5. 行きはよいよい?
  6. 夏の読書
  7. 健康経営
  8. その情報、だだ漏れです
PAGE TOP