診断士としての心構え

診断士とは、会社の浮き沈みを左右する仕事であると思っています。それだけ、本気であり、真剣でなくてはならない。そしてそれを可能にするには、常に勉強し、常に自己を成長させていく努力と意気込みであると思っています。

私が診断士人生で衝撃だった出来事の一つは、2・3年前にある会社の若い社員に「グーグル検索は使いません。インスタかツイッターで検索します」と言われたことでした。

私の中ではなにかあればネット検索と思っていましたが、「ネット検索ではなく、インスタやツイッターで検索をする人たちがいる・・・」。今では当たり前かもしれませんが、そのときは本当に衝撃的でした。

開業してから6年立ちましたが、本当に多くの方に教えていただきました。時にはお客様から教えられることもあります。

常に勉強、常に成長。

診断士としての大切な意気込みであり、面白みでもあります。

こんな診断士という仕事、魅力に思えませんか。

皆様お待ちしております。

青年部部長 小林 大登

関連記事

  1. <奇跡が起きる前兆>
  2. 新聞について
  3. 新補助金の概要
  4. 小規模企業のM&Aについて思うこと
  5. 情報セキュリティ対策 してますか?
  6. 知ることで本当の課題が見えてくる
  7. 元気・活気・勇気を与えるトーク術 PEP TALK!
  8. 農産物直売所に行ってみよう
PAGE TOP