和来(笑い)

この土日は素晴らしい秋晴れでしたね。
さて、笑顔や笑うことって大事だと思います。笑って病気が治ったという話も聞きますし、僕が経営者の方とお話しする時も笑顔や笑いを意識しています。
難しい話だからといってこちら側まで険しい顔になっては話がどんどん暗くなっていくので、真剣にお話しを聞きますが笑顔は残すようにしています。

その笑いですが、小学生は1日に300回笑い、70代では2回程度しか笑わないというデータもあります。また1日15分笑うと1年で2kg痩せる計算だそうです。
僕は笑いを別の漢字をあてて「和来」とも考えています。
笑うことで「みんなの和」が「やって来る」ものだと。

笑いは脳をリラックスさせ、ストレスを解消し、生活習慣病を予防する効果があります。身近な「良薬」とも言えますね。

中村

関連記事

  1. 信州産ソルガムに魅せられて
  2. 小規模企業支援
  3. 奥が深いもの
  4. 「健康経営を経営に活かすために」
  5. 新聞について
  6. 激変の時代を乗り切るために
  7. こんな時だからこそ
  8. 消防団×中小企業診断士!?
PAGE TOP