5Sで会社は良くなるのか?

中小企業診断士の渡邉学です。

私は開業する前、製造業に勤務しており、現場の業務改善に携わってきました。業務改善のなかで基本となるのが「整理・整頓・清掃・清潔・躾(しつけ)」の「5S活動」といわれています。工程改善や最新設備を導入しようと思っても、5S状態の高い職場とそうでない職場では、改善の効果や継続性が大きく変わってしまうからです。

診断士として開業後、さまざまな業種業態の企業様を訪問させていただいておりますが、会社見学をさせていただく際には、過去の経験から5Sの状態確認を意識しています。

5Sの状態が高くない場合でも、企業訪問の主目的によっては、あえて目をつぶる場合もありますが、訪問目的に少しでも関連がある場合はご指摘させていただくことがあります。

 

そこで表題の質問です。

経営診断(総合診断)において、5S改善を提案内容に盛り込む場合があります。はたして5S活動で会社は良くなるでしょうか?

 

自分としての答えはYESです。

5S活動に馴染みのない方々は、「掃除や整理整頓で会社は良くならないでしょう」とお思いになるかもしれません。確かに5S活動「だけ」で会社が良くなるとは自分も思っていません。

しかし、

整理整頓をして従業員が働きやすい職場づくりを行う、きちんと清掃された清潔な職場で気持よく仕事をする、あるいはお客様をお迎えする。このような意識を経営者はじめ全従業員が持ち、実際に行動を続けること。5S活動の継続によってこういった土壌をつくることが、良い会社になるための条件のひとつではないでしょうか。

 

関連記事

  1. 小規模企業のM&Aについて思うこと
  2. 新しい収益認識基準の適用について
  3. 事業継続力強化計画を策定しましょう。
  4. お得な「制度融資」について
  5. 行動してますか
  6. 知的財産権の重要性を理解するために
  7. 企業ブランドについて
  8. 製造業(中小企業)の生き残る道は技術力
PAGE TOP