第3回目の青年部定例会(H28年2月13日)

青年部定例会H280213_2本年度第3回目の青年部定例会が「もんぜんぷら座」(長野市)で開催されました。当初予定していた発表者二名の都合が悪くなり、急きょ、ピンチヒッターの二人に登板をお願いしましたが、タイムリーな発表内容に活発な議論が交わされ、とても内容の濃い定例会になりました。

平田先生から、先日公募が開始となった「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」の申請ポイントについて事例を交えた実践的な解説がありました。また、木内先生からご自身が展開する地域密着型福利厚生サービスを題材に起業や資金調達のポイントについて解説をいただきました。

定例会の後は場所を移しての懇親会です。いつものことですが、定例会以上に盛り上がったことは言うまでもありません。(盛り上がり過ぎて写真を撮るのを忘れてしましました・・・)

次回の定例会は4月16日(土)を予定しています。青年部定例会1H280213_1

関連記事

  1. 9月4日 2021年度理論政策更新研修(長野会場)
  2. 飯田市の「I-Port」に加盟しました
  3. 第1回 金融機関等に勤務する企業内診断士交流会のご案内
  4. 協会親睦旅行@諏訪五蔵めぐり
  5. 青年部の活動が信濃毎日新聞で紹介されました
  6. 長野県中小企業診断士協会のゴルフ交流会が開催されました
  7. 北関東信越ブロック中小企業診断士 フレッシャーズフォーラム2…
  8. 10月2日 2021年度理論政策更新研修(松本会場)
PAGE TOP