点と点をつなげる

皆様こんにちは。

長野県診断士協会、青年部の小林です。

今回は「点と点をつなげる」というお話をしたいと思います。

事業をしていると「将来が見通せない」と感じることが多々あるかもしれません。

「考えていることがあるけど正しいのかわからない・・・」
「やりたいことがあるけどうまくいくかわからない・・・」
「どうしていいかわからない・・・」
こんな気持ちになることも多くあるかと思います。

そんなときは、「小さなことでもいいので、まずはできることをとにかくやってみましょう」とアドバイスします。

できることは些細なことで構いません。
例えば、「試作品を作ってみる」でもいいですし、「専門家に相談してみる」でもいいですし、「イベントに出店して試し販売してみる」でもいいです。

とにかくできることを無理のない範囲でやってみましょう。

行動を起こすと必ず情報が得られます。
良い結果が出れば、考えていたことは「正しかった」と知ることができます。
うまくいかなければ、「何かが間違っている」と知ることができます。
人とお話しすれば、「困りごとや要望」といったニーズ情報や自社の商品やサービスに対しての評価も得ることができます。

スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学で「点と点をつなげる」というスピーチをしています。
「前を向いて歩いているときには、その行動が何につながるかはわからない。でも、振り返るとすべてがつながって今がある」というお話です。

大切なことはできる範囲でいいので、できることを重ねていくこと。
できることを無理のない範囲で行ってみましょう。

関連記事

  1. 日本の少子化対策としての1000万一括支給案
  2. 情報セキュリティ10大脅威
  3. ビジネスのヒントを見つけるユーザーエクスペリエンス
  4. 農産物直売所に行ってみよう
  5. 資格は自由に生きるためのパスポート
  6. 元気・活気・勇気を与えるトーク術 PEP TALK!
  7. 人間力の大切さを感じて
  8. 台風第19号に伴う災害への被災中小企業・小規模事業者対策
PAGE TOP